キッチンハーブ
常緑性低木
常緑で香りがいつまでも残ることから、中世では不変の愛と忠誠のシンボルとされ、いまでもヨーロッパでは魔よけのハーブとして伝統的な祭礼や儀式に使われています。また、さわやかな香りはリフレッシュとリラックス効果が高く、料理から美容まで幅広く利用されています。臭いの強い肉料理、川魚など万能に使われ、カブ、カリフラワー、ジャガイモなど、野菜にもよく合い、中でもベイクドポテトは代表的な料理です。オリーブオイルにつけて香りを移し、魚や肉、野菜を焼くのにも使いやすいです。
| 樹種名 | ローズマリー |
|---|---|
| 学名 | Rosmarinus officinalis |
| 分類 | ハーブ |
| 特性 | シソ科 |
| 大きさ | 30~50cm |
| 観賞期 | 常緑 |
| 日照条件 |
日陰 日向 |